母子家庭の奨学金をもらう!返済不要の給付型から貸与型まで

母子家庭で奨学金をもらって進学をしようと検討している方は多いです。

母子家庭のシングルマザーがもらえる奨学金には返済不要の給付型返済が必要な貸与型があります。

奨学金以外の役立つ手当はこちらです。

返済不要[給付型]の奨学金

給付型としては4つの奨学金が一般的です。

独立行政法人 日本学生支援機構(JASSO)
対象 大学・短期大学・専修学校
月額 2万円から4万円
※給付型だけでなく、返済が必要な貸与型奨学金もあります。貸与型の方が金額が多く、学費全体をカバーできるのが特徴です。

全母子協(財団法人 全国母子寡婦福祉団体協議会
対象 中学校3年生、高等学校、高等専門学校(1~3年生)の在籍生徒
月額 30,000円
※母子家庭などひとり親家庭が対象で、他の奨学金との併用が可能です。

新聞配達が可能であれば、朝日と読売の奨学金制度が学費全額と住居もまかなえて給与ももらえるなど充実しています。

朝日奨学会
対象 大学・短期大学・専修学校
月額 学費実費に加えて平均15万円程度の給料。無料個室完備で家賃も不要。
※朝日新聞の配達の仕事をしながら学べる奨学金制度です。

読売育英奨学会
対象 大学・短期大学・専修学校
月額 学費実費に加えて12-16万円以上の給料。無料個室完備で家賃も不要。
※読売新聞の配達の仕事をしながら学べる奨学金制度です。

奨学金以外の役立つ手当はこちらです。

[返済必要]貸与型の奨学金

貸与型は将来の返済が必要ですが、給付型と比較して金額が多めにもらえるのが特徴です。

母子父子寡婦福祉資金
対象 高校、大学・短期大学・専修学校
金額 公立高校 18,000円程度から私立大学 54,000円程度の修学資金。入学金費用については公立高校 150,000円程度から私立大学 580,000円程度の就学支度資金。
※地元の役所で申し込みできます。母子家庭の方はこちらがおすすめです。

社会福祉協議会
対象 高校、大学・短期大学・専修学校
金額 教育支援資金 65,000円以内。入学金などのための就学支度金は50万円程度

日本政策金融公庫「国の教育ローン」
対象 高校から大学・短期大学・専修学校・専門学校など
金額 350万円まで
※国が運営する教育ローンです。20日程度で入金されます。ネットで申し込みできます。

独立行政法人 日本学生支援機構
対象 大学・短期大学・専修学校
月額 無利子の場合は大学で2万円から64,000円。有利子の場合は2万円から120,000円。

公益財団法人 日本教育公務員弘済会
対象 大学・短期大学・専修学校
金額 1年250,000円以内で累計最大1,000,000円以内。
※無利子の奨学金です。

他にもまだある知らないと損するお役立ち制度

母子家庭と言えば、一般的には経済的に厳しく、そのため子供は学力や叶えたい夢があっても、大学・専門学校への進学を諦めざるを得ない状況に立たされる場合が多くあります。そんな場面で役立つのが、「母子家庭向けの奨学金制度」です。これは、母子家庭の親などが自分の就労や子供の学資などでお金が必要な場合に、都道府県や市から融資を受けられるものです。

基本的には、返済期間は長く設定されており、返済額が後々の生活の中で負担にならないように抑えられているのです。

貸付を受けられる金額は、奨学金として最も一般的な「日本学生支援機構奨学金」の第一種奨学金と同額で、国公立大の場合は自宅からなら月に45000円、自宅外なら51000円です。また、私立大の場合は自宅からなら月々54000円、自宅外なら64000円となっています。さらに、入学金などとして使える「就学支度資金」というものもあります。いずれにせよ、奨学金は公的機関・民間機関・自治体・大学独自など様々な機関が設けている制度であり、その利用条件なども千差万別です。ですから、絶対に進学を諦めない気持ちを持って、少しでも負担が軽くなる制度を探すことが大切です。

日本教育公務員弘済会の奨学金
公益財団法人日本教育公務員弘済会は、昭和24年に静岡県で教職員のための弘済貯蓄組合として設立された経緯を有する公益財団法人であり、現在では有為の学生・生徒に対する奨学資金の貸与及び給付や教育一般の特に... 記事の続きはこちら
日本政策金融公庫「国の教育ローン」の奨学金
一般的な奨学金の場合、その返済義務は子供にあります。 奨学金は子供の口座に奨学金が振り込まれるため、結果的に返済義務が子供に発生するためです。 そのため子供が社会人になってから奨学金の残債を背負わされ... 記事の続きはこちら
社会福祉協議会の教育支援資金
各都道府県には社会福祉協議会という窓口があります。 低所得世帯など稼ぎが少なくて経済的に厳しい世帯を対象に教育支援資金などの支援を行っています。 例えば他の奨学金の申し込みはしたものの、まだその奨学金... 記事の続きはこちら
母子父子寡婦福祉資金の貸付金制度
母子父子寡婦福祉資金は、一般財団法人全国母子寡婦福祉団体協議会が運営する奨学金制度であり、各都道府県や中核都市の母子寡婦福祉連合会など全国56団体が窓口となっています。 一般財団法人全国母子寡婦福祉団... 記事の続きはこちら
読売育英奨学会の奨学金制度
読売育英奨学会は、新聞業界で1番最初に読売新聞東京本社が開始した奨学金制度であり、2019年度で第55期生となる約80,000人が利用して来た信頼性抜群の制度です。 読売育英奨学会は、入学金や授業料及... 記事の続きはこちら
朝日奨学会の奨学金制度
朝日奨学会は、朝日新聞販売所ASAで朝刊や夕刊の配達などの仕事を継続して行いながら、大学や各種専門学校及び予備校へ進学出来る一般社団法人新聞販売従業員共済会が運営する制度です。 毎月の給料や年2回の特... 記事の続きはこちら
独立行政法人日本学生支援機構の奨学金
奨学金の中で一番ポピュラーなのが日本学生支援機構の奨学金です。 日本学生支援機構はJASSOとも呼ばれています。 日本学生支援機構の奨学金には返済不要の給付型と返済が必要な貸与型があります。 給付型で... 記事の続きはこちら
全国母子寡婦福祉団体協議会の奨学金
全国母子寡婦福祉団体協議会では、ひとり親家庭支援奨学金制度があります。 対象となるのは中学3年生や高校生、高等専門学校の学生です。 応募資格としては、母子家庭や父子家庭などひとり親世帯であること、経済... 記事の続きはこちら
母子家庭のための大学の奨学金
母子家庭向けの大学の奨学金として、母子・寡婦福祉資金貸付金があります。母子・寡婦福祉資金貸付金は、母子家庭や寡婦を対象とした融資制度で、貸付利率は無利子、返済期間も3年から20年までとなっています。貸... 記事の続きはこちら
母子家庭のための高校の奨学金
現在の日本では年間に沢山の夫婦が誕生しています。その数は約67万件と言われています。しかし、それと同時に離婚の件数も24万件と年々増加傾向にあります。結婚した人たちの3分の1以上が離婚してしまうのです... 記事の続きはこちら

ページの先頭へ